自分らしい働き方を選択できる、社会の仕組みをつくっていく
プロダクト部 プロダクトオーナー
S.M
新卒で大手百貨店に入社。その後、派遣社員として大手EC企業で働いた後、再度正社員としてスタートアップでWebマーケティングや開発ディレクションを経験。2022年3月よりスタンバイに参画。
キャリアのリスタートで感じた選択肢のなさが、スタンバイに惹かれた原体験
「世の中に広めたい」と心から思えるサービスに携わりたくて、2022年3月にスタンバイに入社しました。
大学卒業後は大手百貨店に2年勤め、結婚を機に派遣社員になりました。ただ、1年ほど経つと決められた業務範囲で仕事をしていく働き方に物足りなさを感じるようになり、正社員としてリスタートを切ろうと再び転職活動を始めました。ですが、現実は書類すらどこも通らない厳しいものでした。意欲があったとしても、「正社員からドロップアウトした人」がチャレンジできる機会はとても少ないのだと痛感しました。
その後、スタートアップ企業でチャンスをもらい、コーポレート領域の社内ツール導入やWebマーケティング業務を担当。「もっとこんな機能があるとプロダクトが良くなるのでは?」と提案を重ねる中で、自ら開発を手掛ける機会に恵まれ、ディレクションの道へと進むようになりました。
スタンバイに転職を決めたのは、ディレクション経験を活かして「これからは自分が共感できるプロダクトやサービスに本気で向き合おう」と思えたからです。
スタンバイには、“UPDATE WORKSTYLES「はたらく」にもっと彩りを”というミッションがあり、スタンバイを通じてひとりひとりの選択肢と可能性を広げ、人々の「はたらく」をアップデートしていくことを目指しています。私自身、キャリアのリスタートを切りたいと行動しても、選択肢自体がないという体験をしてきました。誰にでも、キャリアの途中で立ち止まったり働き方を変えたり、遠回りをして戻ってきたりすることはあるでしょう。さまざまなバックグラウンドの人が、働き方を自分らしく選択できる社会であってほしい。そんな社会をつくるために、自分の力を使い、わずかでも貢献したいと考えたのです。
各領域のスペシャリストの意見と意欲を引き出し、より良い開発実現を導く
現在は、スタンバイの求職者向け機能開発を行うグループでプロダクトオーナーを担当しています。
入社後に手掛けたものの一つが「応募フォームの設置」でした。以前のサービスでは、求職者であるユーザーがスタンバイ上で求人を見つけても、掲載元である企業求人情報を介さなければ応募ができない仕組みになっていました。それではユーザー体験としてスムーズとは言えません。そこで、直接応募フォームに遷移できる機能を作ろうと、開発やカスタマーサクセスなど複数部署横断でのプロジェクトを立ち上げ、約3か月かけて実装を進めていきました。
プランナーとしての私の役割は、開発・実装を手掛けるエンジニア領域以外の、すべてのディレクションです。どうしてこの機能でなければいけないかということを論理的に説明できなければ、プロジェクトを動かすことはできません。ユーザー体験向上にどうつながっているか、どのような数値影響が想定されるかなど、エンジニアやセールス、カスタマーサクセスへの丁寧な説明を心がけました。
さらに、応募フォーム機能ができても、求人企業様が導入してくれなければユーザー体験向上にはつながりません。そこで、セールスサイドと連携し、顧客ヒアリングを通じた最適な提案内容・時期を議論。求人企業様にとってもスムーズに導入が進められる環境を整え、その結果、想定以上の機能導入につながっています。
プロダクト企画を行う上で大事にしているのは、40%の完成度でいいのでスピード感を持って“たたき台”を示すことです。新規機能開発で何を実現したいのかを形にして、開発エンジニアをはじめ各領域のスペシャリストに持っていきます。そこから80%以上のクオリティまで精度を高めるために、皆さんのスキルや、より良いものを作りたいという意欲を引き出していくことが私の役割。プロジェクトに関わるメンバーとどう改善すべきかコミュニケーションを重ね、異なる意見や要件が出る場合は、判断基準を明確にしながら目線合わせを丁寧に行い、進行スピードを保ちながらプロジェクトを推進していきます。
メンバーの最適な働き方を、仕組みで解決していく
スタンバイには、「課題があるなら、仕組みで解決しよう」というカルチャーが浸透しています。
私は今、5歳の子どもを育てながら、リモートワークも活用してフルタイム勤務を続けています。保育園の送迎などで突発的に仕事を抜けることや、夕方以降に業務を行えない日もありますが、ツール活用やフォーマット化が進んでいるため、出席できなかったMTGも議事録で容易にキャッチアップすることができています。社内に子育て中の社員も多く、男女問わずカレンダーに「保育園の送迎」予定が入っているのも日常です。働く時間や場所が異なる仲間同士の働き方を仕組みでどう改善するかを考えるマインドがあり、お互いを認め合いながらコトに向き合って仕事ができる環境はとても働きやすいと感じています。
家族との時間も、仕事の時間も同じくらい大事なもの。働きやすく、やりがいある仕事環境のおかげで、毎朝「今日も仕事を頑張ろう!」とワクワクしながら一日の始まりを迎えています。一方、夕方保育園の迎えの時間が近づくと半日離れていた子どもともうすぐ会えるのが嬉しくて、「残りの時間で仕事をここまで終わらせよう」と気が引き締まります。家族と仕事の存在が、私にとって日々を活き活きと過ごすためのエネルギーになっているんです。
テクノロジーの力で、自分にとってベストだと思える選択肢を手にできる社会をつくる
スタンバイには、まだまだ機能改善の余地がたくさんあります。これからも、どんな機能を搭載すべきかを柔軟に考え、ユーザーの体験価値を高めるための機能改善を進めていきたいです。
また、スタンバイには、「はたらく」は、もっと⾃由で多彩であるべきという想いを共有した仲間が集まっています。多様なバックグラウンドの人を受け入れ、子育てや介護などを抱えている人でも自分らしく働き、能力を発揮できる環境があります。そのような環境で、仲間とともに想いを実現できる社会にしていくにはどうすれば良いかを考え、サービスとして形にしていきたいです。
私自身、キャリアのリスタートで壁にぶつかったときに、「やってみなよ」「向いているよ」と背中を押してくれる人や環境との出会いがありました。それを、たまたまラッキーだった、というのではなく、データやテクノロジーの力で再現性を持たせる仕組みにできたら、世の中はもっと「より良い選択肢を誰もが手にできる社会」になっていくはずです。そんな社会をつくっていきたいと思う方と、ぜひ一緒に働きたいと思っています。
募集職種・エントリー JOB LIST
スタンバイでは、さまざまな職種の人材を募集をしております。
「まずはどんな会社なのか?」を知りたい方にはカジュアル面談のエントリーも受け付けております。
お気軽にお申し込みください。